どうも、こんばんは。
ちょい買い雑記帳です。

先日、2つゲットした【ニトスキ】
バチッとシーズニングしたので、その時のようすです。

最近は、レシピ本などもたくさん見られ、かなりの人気のようですね。

自己流のシーズニング方法ではありますが、
この方法でキャプテンスタッグのスキレットや
同じ鋳鉄製のダッチオーブンもいい状態で維持できてますので
手順を紹介させていただきますよ。
みなさん、いろいろな方法でされていますが、参考になれば幸いです。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 015
 
スキレットってやつは、最初だけちょっと面倒な「シーズニング」
いわゆる、焼き込み作業みたいなことが必要になってくるわけですが
面倒ではあるんですが、必ずやっておくようにしましょう。
その後の、スキレットの使用感が全く変わってきます。

それでも、メンドクセーーって方は、シーズニング済みのスキレットもあります。
ロッジなんかは、スキレットと言えば ロッジってくらいの有名どころで
たしかシーズニングも不要だったと思います。

まぁ、メンドクサイけど、ちょっとやっておいてやるかって方は
今回のニトスキや、様々なメーカーのものがありますので、頑張ってみてください。

それでは、まず初めになんですが、最初に限り洗剤でガシガシ洗います。
これは、購入した時点では、サビ止め用のワックスなどが塗ってあるので 
そいつを洗い流すためです。

この作業は初回だけでOKです。
今後、使用した後は、基本的に洗剤は使用せずに、お湯でたわしなどを使って汚れを洗い流し、焼き込んで水分を飛ばし、オリーブオイルでサビ止めのコーティングをして保管って感じになります。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 018





洗剤で洗ったあと、さらに水をしばらく沸騰させ、残ったワックスなどの被膜を浮き上がらせます。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 005
 




そしたら、お湯を捨て、焼き込みながら水分を飛ばしていきますよ。
このとき、取っ手の部分などもスキレットをずらしながら焼き入れしていきます。

その時、注意してほしいことがひとつあってですね
このスキレットってやつは、熱伝導率もよく、保温能力も優れているため
メチャクチャ、高温になります。
よって、ガスで熱しているときはもちろんの事ですが
火を消しても、しばらくはものすごく高温の状態が続いています。
ですから、素手でスキレットを触ることは厳禁です。
簡単に火傷をしますので、十分注意してください。

こんな感じの、革製のグローブや、専用のスキレットカバーとか、ミトンなどで
しっかりとガードをして、気をつけるようにしてください。


2016-05-09 ニトスキ シーズニング 004
 



で、焼き込み後はですね、少しスキレットを冷まして、薄くオリーブオイルを塗り込みます。
キッチンペーパーや、菜箸等を使って、火傷に注意しながら塗っていきます。

このとき、持ち手の部分や、裏側もしっかりと塗り込みます。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 007

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 008
 
2016-05-09 ニトスキ シーズニング 009
 




ここまででも、スキレットを使用できる状態にはなっていますが
少し念入りにやってみたいと思います。

また火にかけるんですが、今度はオリーブいるが塗ってあるので
煙がモワァーーっと出てきます。
ちょっとアセリますが、無視して焼き込んでください。油が焼け切ってしまえば煙は出なくなってきますので大丈夫です。その後、少し冷まします。
ここまでを、できたら2~3回くらい繰り返します。ちなみに今回は2回やりました。
さらにガッチリやる人は4~5回くらい繰り返すらしいですが
ズボラな性格ゆえ、2回でもヨシとしちゃいます。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 010





次は、サラダ油や、オリーブオイルを多めに入れ
使わない野菜、いわゆるくず野菜といわれる、捨ててしまう部分ですね。
たとえば、傷んでしまってる部分や、変色していまったり、あとはレタスの一番外側の部分などをいためていきます。 このときスキレットの鍋肌に、こすりつけるというか油の幕を張っていくようなイメージで痛めてあげるといいと思います。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 011
 




終わったら、野菜を取り出し、少し冷まします。
スキレットの温度が下がったら、水を入れ沸騰させます。
余分な脂が浮きあがってきますので、火を止め、お湯が冷める前にたわしでゴシゴシ洗います。
こういう時は、持ち手がついているたわしのほうが使いやすいかもしれないですな。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 012
 



たわしで洗うときは、火傷に注意してください。
それともう一つ、まだ熱いスキレットに急に冷えた水をかけると
急激な温度変化に耐えられず、スキレットが割れてしまうことがありますので
焼けて高温な状態の時は、絶対に水をかけないようにしてください。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 013





さあ、もう一息です。
たわしで洗い終わったら、また火にかけ水分をしっかり飛ばします。
そして、何とか触れるくらいにスキレットの温度が下がってきたら
うすくオリーブオイルを塗って、シーズニング完了です。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 014





どうですか、結構大変ですよね。
しかし、見てください。シーズニングされたスキレットのこの変わりよう。
画像、向かって左がシーズニング後。右がシーズニング前です。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 015

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 016


 


しっかり、「男前」のスキレットになっちゃいましたよ。
これが使えば、使うほどに「ブラックポット」という、深みのある黒いスキレットに成長していくので、それもまた楽しみですよ。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 017
 




その後、もう一つのニトスキも、しっかり「男前」に してあげました。

というわけで、【ニトスキ スキレット】のシーズニング方法の紹介でした。

2016-05-09 ニトスキ シーズニング 019
 




でも、やっぱりシーズニングは面倒だって方は、シーズニング不要の「ロッジ」なんかがいいですよ。 

by カエレバ





厚くなる、持ち手に注意してください。

 
by カエレバ





それでは、また。

ちょい買い雑記帳でした。

本日も、ありがとうです。


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ